· 

小楢の伐採(馬回)

2月13日(土曜日)晴天

コナラのの伐採(第一日目)

AM8:00 成相寺集合         伐採作業 新庄 道 塩田 宏紀 北島 庸行

                     撮影/整備 竹田 宏樹 

                                                         参加者 木田 薫 喜田 憲康 木田 徹 森野先生 北島 潤子(記録)

 

① コナラの木の周りの竹の伐採

② 倒木する場所の整備

③ 1本目のコナラを伐採(新庄)樹の中心に腐食がある

④ 伐採したコナラを裁断する

⑤ 切り落とした枝を片付け、斜面を整備する(丸太を下ろす時に邪魔にならないように)

  切った後の始末は美しくしておきたい

⑥ ユンボにワイヤーをくくりつけ、もう一方は樹に巻きつけて斜面を引き摺り下ろす(新庄 塩田 北島)

 ・樹に土が付いてしまうために、竹を斜面に引いて滑ら背てみたが、竹に引っかかり、割れるため危険を伴い

  諦める。

 ・トビや木回しという林業道具を使い誘導しながら樹を下ろしていく

⑦ 5〜6回これを繰り返し、一本の木を下まで下ろす。

⑧ 同じ株の2本目のコナラを伐採

⑨ 倒木した木を同じように裁断しユンボとワイヤーでしたに下ろす。

 

昼食

 

① 3本目のコナラの伐採

② かなり大きなコナラの木の伐採 大成功!

③ 状態も一番良いので最長で4m位に裁断する

④ 伐採した周辺の整備 枝の片付け

⑤ 樹を下に全部下ろす

⑥ 下に下ろした樹を製材所に持っていくためにユンボを使いダンプに積み込む

⑦ 製材所に運搬

1日目の終了 

 

2月14(日曜日)晴天

桧の伐採

                         伐採作業 新庄 道 塩田 宏紀 北島 庸行

                         撮影/整備 竹田 宏樹

                         参加者  内藤 正明 木田 薫 喜田 憲康 北島 潤子(記録)

①桧の伐採

②落ちた桧の木の枝の整備

③最長4m位に裁断する

④3本桧の伐採

⑤トラックに積み込みatelierKIKAに運ぶ

 

昼食

 

①残りの桧を積み込む。

②池の方の以前伐採したコナラを裁断し、トラックに積み込む

③ 製材所に運ぶ

 

※翌日、製材所に持ち込み

今回2日間で伐採し、製材(山中製材所)した木の寸法

小楢

長さ(mm)        末口(mm)

① 2,200           540

② 4,000           450

③ 2,700           350 

④ 2,300           260

⑤ 2,100           300

⑥ 2,000           300

⑦ 1,800           220

⑧ 2,000           280

 

① 4,200           340

② 4,200           310

③ 4,200           260

 

杉(以前伐ってあった杉)

① 4,200           240